こんにちは。
管理人のミャオです。
さて、今回は『 ”ブックオフせどり”こと古道和俊のおもちゃせどりマニュアル 』という商材について取り上げたいと思います。
以前、当サイトでも取り上げた『 ”ブックオフせどり”こと古道和俊のヤフオクハンター ウイニング・ザ・レインボー 』の販売者が、2年の時を経て販売している商材です。
前回は、当サイトではおすすめしない結論となりましたが、今回はどうでしょうか?
せどりとは、商品を安く仕入れて高く売ることで、その差額を利益とするビジネスです。特に、古本やCD、DVD、ゲームソフトなど、比較的安価で手に入る商品を対象に、インターネットオークションやフリマサイトなどで転売する商行為です。
おもちゃ販売に特化した仕入れノウハウマニュアルです。おもちゃ・ホビーへの苦手意識がなくなります。商品知識不要・目利き力0でもOK!現地仕入れ・在宅仕入れが可能です。
販売会社 | ー |
責任者名 | 古道和俊 |
所在地 | 群馬県伊勢崎市宮子町3489-4 |
連絡先 | 090-7814-4599 |
URL | http://bosedori.xsrv.jp/asp/infotop/toysedori/ |
参考にできそうなコメントを抜粋してみました。
せどりの世界では流行の入れ替わりも激しく、SNS の普及でという間に流行りが拡散され、あっという間に流行が下火になります。
この流れを随時キャッチしながらせどりを行うのは、かなりの精神力と体力の持ち主でないと到底務まりません、しかも本業で本腰を入れるぐらいの覚悟も必要です。
せどりには軍資金も必要ですしね;
そう考えると、資金の流れも悪く、たちまち赤字に転落するリスクを抱えてまで踏み込む副業ではないような気もします。
10年ほど前はヤフオクくらいしか個人間売買の方法はなかったですが、メルカリやラクマの登場で、個人でも簡単に出品出来るようになり、高く売れなくなった物も多くあります。
レディースの福袋なども昔は本当に高値がついていましたよ。
扱う転売のジャンルの一つとして“おもちゃせどり”を取り入れるのは良いですが、このおもちゃせどり一本で稼ぐのは今は難しいのではないでしょうか?
おもちゃせどりの大きな欠点として
・ある程度の保管場所が必要
・発送料が高い
・梱包が大変
といったものがあります。
CDやDVDせどりと違い、商品が大きいためにこのような欠点が発生します。
せどり初心者の人にとっては、商品の保管なんかで苦戦してしまい、挫折しかねません。
当サイトではおすすめいたしません。
販売ページにて、実績として掲載している取引履歴ですが、2011年のことです。
そして、本商材が販売されたのは2012年です。
販売ページの最後に「追伸」があり、文末に日付が出ていますが、唯一この日付のみ毎日システムで自動更新されているだけです。
あとは、完全に放置です。
より良い手法というものを常に研究し、パフォーマンスの向上に努めているとは、到底認められません。
現在の状況にも対応できるのか、単純に疑問ですし、不誠実ささえ感じます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
管理人 ミャオ