こんにちは、管理人のミャオです。
さて、今回は『 株式会社Catch the Web/松井宏晃のキーワードスカウターST 』という商材について取り上げたいと思います。
アフィリエイトとは
アフィリエイトとは、成果報酬型のインターネット広告のことです。Webサイトやブログで商品やサービスを紹介し、訪問者がその紹介を通じて購入や登録などの成果を上げると、紹介者に報酬が支払われる仕組みです。
主なキャッチコピーを抜粋
もしあなたが、アフィリエイトで報酬を得たいと思っているなら「キーワードスカウターST」を使ってください。1クリックでライバル皆無のブルーオーシャンキーワードを瞬時に発掘。「キーワードスカウターST」を利用すれば、最小限の労力で”最大の報酬”を生み出すことができます。
”アフィリエイトで報酬を得られるかは、「キーワード選定」が8割がた決定付けているといっても過言ではありません”とのことです。
「ブルーオーシャン」とは
まだ誰も開拓していない、競合のいない未開拓の市場空間を指すビジネス用語です。
対義語は「レッドオーシャン」です。
まだ誰も開拓していない、競合のいない未開拓の市場空間を指すビジネス用語です。
対義語は「レッドオーシャン」です。
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | 株式会社Catch the Web |
責任者名 | 松井宏晃 |
所在地 | 神奈川県藤沢市湘南台1-7-9 フォーレ湘南台5F 501号室 |
電話番号 | 0466-21-8002 |
メールアドレス | mail@ctw-amc.jp |
法人番号指定年月日は平成27年10月5日です。
ちなみに、法人番号の指定は平成27年(2015年)10月5日から始まった制度です。
実際の法人設立年月日は平成18年(2006年)4月です。
実際の法人設立年月日は平成18年(2006年)4月です。
特商法に記載された所在地「神奈川県藤沢市湘南台1-7-9 フォーレ湘南台5F 501号室」をGoogleストリートビューで確認すると以下の建物が表示されます。
評判・評価
参考にできそうなコメントを抜粋してみました。
Macで使えない検索順位チェックはできない見出し解析はできない
決して悪いものではないと思うのですが、機能的に画期的なものはなく同様の機能を持つツールが多数存在していることに加え、「動作が重い」というレビューを複数確認しました。アフィリエイターにとってキーワード選定は要であり、普段使いするツールは使い勝手の良いものを選ぶべきだと思います。
キーワード数によっては、解析に1時間ぐらいかかってしまいます。その間、手持ち無沙汰にならないよう、あらかじめ作業工程を考えておきましょう。
あとは有料ツールのため若干敷居が高い、という点でしょうか。
結論
「キーワードスカウターST」を使えば、より素早く、より効率的に、そしてより簡単に、「ブルーオーシャン・キーワード」を見つけだすことが可能かもしれません。
しかし、「ブルーオーシャン・キーワード」を見つけだしたとしても、実際にサイトを作成するうえで、知識や技術、経験や感性といった能力を十二分に注ぎ込み、充実した質の高いサイトに仕上げなければ、上位に表示されることは困難かと思います。
”「キーワード選定」が8割がた決定付けている”と販売ページ内で断じていますが、上記すべてがバランスよく機能しあってこそのたまものかと思います。
また、”キーワード選定さえできれば、アフィリエイトで報酬を得続けることができます。”と言い切るのは、「景品表示法」の「優良誤認表示」に該当する恐れもあります。
景品表示法とは
景品表示法は、正式名称を「不当景品類及び不当表示防止法」といい、商品やサービスの品質、価格、内容などについて、消費者が不利益を被るような不当な表示や、過大な景品を提供することを規制する法律です。消費者が安心して商品やサービスを自主的かつ合理的に選べるように、公正な競争環境を守ることを目的としています。
優良誤認表示とは
商品やサービスの品質、性能、規格、内容などが実際よりも著しく優れていると消費者に誤解させる表示です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
管理人 ミャオ