「インフォスタディーズ/二宮 元太郎の天底チャート株225FX」その本質的な落とし穴を探る

株式(IPO・現物・信用)

こんにちは、管理人のミャオです。

今回は「相場の天底を的確にとらえる唯一のチャート!」を謳う天底チャートについて、知っておくべき本質的な問題点を解説いたします。

投資・FX・先物など「見逃したくない」と思う転換点(相場の上げから下げ・下げから上げに反転するポイント)を狙うためのツールですが、「思ったほど助けにならない可能性」「リスク」がどこにあるかを明確にします。

株式とは

株式会社が発行する有価証券のことです。

会社を始めたり、新しい事業を始めたりするには、多くの場合、まとまった資金が必要になります。

この資金を調達するための手段として、株式会社は「会社のオーナーの権利」を分割して有価証券として発行し、投資家向けに売り出します。

主なキャッチコピーを抜粋
  • 「相場の天底を的確にとらえる唯一のチャート!」

  • 「株・225先物・FX 天底チャート」

  • 「逆張りトレードで勝率アップ!」

  • 「初心者でもわかるシンプル設計」

  • 「相場の転換点を見逃さない」

「相場の天底(転換点)を視覚的に示し、株・先物・FXで逆張りトレードを狙うためのチャート分析ツール」です。

特定商取引法に基づく表記
販売社名 インフォスタディーズ 二宮 元太郎
運営統括責任者 二宮元太郎
開発者名 株式会社ケンコンサルティング
所在地 大阪府八尾市光町2-39-601
電話番号 090-3924-3531
メールアドレス info@info-studies.com
特定商取引法(特商法)は、インターネット上での取引きなどにおいて、事業者による違法・悪質な勧誘行為などを防止し、購入者の利益を保護することを目的に、事業者の氏名(名称)、住所、連絡先(電話番号)などの重要事項の表記を義務付け、また虚偽・誇大な広告を禁止する法律です。違反行為は、業務改善の指示や、業務停止命令・業務禁止命令の行政処分の対象となるほか、一部は罰則の対象にもなります。表記があれば問題ないというわけではありませんが、表記のない場合は規約違反を犯しているということになります。

「販売社名」と「開発者名」の2者が表記されていますので、所在地から、法人番号の登録を確認しましたが、見つかりませんでした。

なお、「大阪府八尾市光町2丁目39」は分譲マンション(TATディナスティ八尾桜ヶ丘公園)の所在地です。

部屋番号「601」を含む住所表記は個人・部屋単位の可能性が高く、個人事業(屋号:インフォスタディーズ)であれば法人番号は付与されません。

一方、開発者名:「株式会社ケンコンサルティング」と同名・近名の法人は複数ありますが、八尾市・当該住所と一致する登記は見つかりませんでした。

例:ケンコンサルティング株式会社(東京)や Ken Consulting株式会社(東京)は存在しますが、所在地が異なります。

 

また、金融庁の登録業者一覧ページや最新の公開リストを確認した範囲で、「インフォスタディーズ」「二宮元太郎」「株式会社ケンコンサルティング(大阪)」に一致する投資助言・代理業/金融商品仲介業の登録ヒットは見つかりませんでした(名称一致検索ベース)。

顧客と顧問契約等を結び、銘柄・通貨ペア・売買タイミング等について、分析に基づく投資判断の助言を業として行う場合、または投資顧問契約の代理・媒介を行う場合は投資助言・代理業の登録が必要です。

本商材の本質的な問題点
1.過度な「唯一性」の主張

ページでは「唯一のチャート」「相場の天底を的確にとらえる唯一のチャート」とあります。

これは他の分析手法・チャートツールを排除するような印象を与えますが、相場分析に「絶対」はないため、誤解を招く可能性があります。

2.「勝率アップ」「初心者でもわかる」などの簡易化の誇張

「逆張りトレードで勝率アップ!」「初心者でもわかるシンプル設計」とあり、ツールの操作や理解が簡単であることを強調しています。

しかし、転換点の予測は複雑であり、市場ノイズ(値動きの乱れ)や偽反転(反転と見せかけて元に戻る動き)が常に存在します。

誤シグナルを見分ける経験や知識が必要です。

3.具体性の欠如

サポート内容、シグナルの信頼性、過去実績データの提示など、「どの程度の確率で」「どんな市場条件で」「どれくらいの期間」機能するかが明示されていないようです。

これではユーザーが期待できる成果やリスクを予測しづらいです。

4.逆張り戦略を前面に出している点のリスク

逆張り(価格が一定方向に大きく動いたあと、反転を狙う手法)は大きな利益を狙える反面、反転しないままトレンド継続するリスクが高いです。

特に資金管理をきちんとしないと損失が膨らむ恐れがあります。

5.「転換点を見逃さない」というフレーズの誤解

相場の転換点を見“逃さない”とありますが、転換点そのものは後からしか確定できないことが多く、見ている時点では“転換の可能性”を判断しているにすぎません。

「逃さない」という表現は、あたかも反転を確実に予測できるかのような誤解を招く恐れがあります。

6.責任・保証・リスク開示の曖昧さ

ページ内容には、「損失が生じる可能性」や「100%成功を保障するものではない」といったリスクに関する文言が見当たらない(少なくとも目立つ形で確認できない)ようです。

勘違い・過大期待を生む原因になります。

評判・評価
それでは次に、本商材「インフォスタディーズ/二宮 元太郎の天底チャート」について、実際の利用者から寄せられている評判・評価を見てみましょう。
ページ上の主張とのギャップや、利用者が感じた利点・不満点を知ることで、「自分に合うかどうか」の判断材料が増えるはずです。

天底は後から見れば明確にわかりますが、リアルタイムで天底をピンポイントで捉えることは至難の業です。

不可能といっても良いでしょう

利確ロジックは超明確…『明確な動きが出たら』…これが明確にルール化されておらず、裁量判断が必要

右から左にサインに従っていれば勝てる、何てツールはまずありません…最終的にエントリーする・しないは、自らでその都度判断

どの部分、どの期間でバックテストしたかでいかようにも加工できてしまいます
総括

本記事では、「インフォスタディーズ/二宮 元太郎の天底チャート」を分析し、期待しがちなメリットと、それに伴う本質的な問題点を整理しました。

「唯一」「見逃さない」「勝率アップ」などの強い言葉はいずれもキャッチコピーとして魅力的ですが、それだけで成果が保証されるわけではありません。

特に逆張り型の分析ツールは、トレンドが続くときに大きな損失を被るリスクがありますので、学習と実践を重ねた上で、損失を最小限に抑える工夫(損切り線の設定、小ロットの運用、過去検証など)が不可欠です。

購入を検討されている方は、自己資金や目的、リスク許容度をよく確認し、「過度な期待を持たない」姿勢で臨むことをおすすめします。

ここまでお読みいただき感謝いたします。

管理人 ミャオ

 

タイトルとURLをコピーしました