こんにちは、管理人のミャオです。
IPO(新規公開株)をめぐる情報は年々巧妙化しており、“完全攻略”を謳うような教材が次々と登場しています。
今回取り上げる「株式会社リトルアップ/西和仁/IPOゲッターの完全攻略バイブル」は、宣伝文句だけを見れば魅力的に映る反面、その実態はどうなのか――。
本記事では、広告・特商法表示・教材内容予想を元に、誤解や見落としを防ぎながら、冷静に判断できるように丁寧に検証してまいります。
アフィリエイトとは
成果報酬型のインターネット広告のことです。
Webサイトやブログで商品やサービスを紹介し、訪問者がその紹介を通じて購入や登録などの成果を上げると、紹介者に報酬が支払われる仕組みです。
主なキャッチコピーを抜粋
・アフィリエイトで2億円稼いだノウハウをすべて公開!
・IPO投資だけでひっそりと3000万円以上の利益を出しているIPO愛好家のIPO分析ブログです。
・投資及びブログ運営期間は共に18年以上と経験だけは一人前の老舗ブログ
一言でまとめると、「アフィリエイトと新規公開株(IPO)投資のノウハウを“攻略”すると謳う教材/ノウハウ商品」です。
特定商取引法に基づく表記
| 販売社名 | 株式会社リトルアップ |
| 運営統括責任者 | 西和仁(IPOゲッター) |
| 所在地 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル12-12 |
| 電話番号 | 070-8948-7182 |
| メールアドレス | support@ipoget.com |
*上記は主なものを抜粋して掲載しています。
また、現時点で、「株式会社リトルアップ」 は、金融庁の公表する金融商品取引業者リストには掲載されていません。
教材として手法を解説するだけであれば登録は不要ですが、個別の売買指示や助言まで含まれる場合は登録が必要になるため、購入前に内容をよく確認することが大切です。
そして、特商法に記載された所在地「 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル12-12 」ですが、バーチャルオフィス住所です。
「バーチャルオフィス・携帯電話番号」の2点セット自体は違法でも即NGでもありませんが、実体確認(責任の所在・継続性・連絡の確実性)という観点では弱いシグナルになりやすいです。
個人事業やスモールビジネスでは合理的な選択肢にもなり得ますが、高額商材や長期サポート前提のサービスでは、追加の裏取りを強くおすすめします。
価格とサポートの実態
【価格】
本教材の通常価格は 79,800円(税込)です。
ただし、期間限定特価として 49,800円(税込) の表記があります。
【返金保証】
返金保証の記載は確認できません。
特商法表示では「返品・不良品について:お客様のご都合による返品および返金には応じられません」と明記されています。
よって、購入後のキャンセル・返金を保証する制度は見当たりません。
【サポート体制】
特商法ページには、問い合わせ用メールアドレス(support@ipoget.com) が記載されています。
ただし、メール以外(LINE/Zoom等)のサポート手段・回数・期限・内容に関する明示は確認できません。
【バックエンド販売の有無】
商材URL・特商法表示だけでは、追加で高額コンサルやセミナーへの誘導が記載されている部分は確認できません。
ただし、ネット上の紹介サイトでは「豪華特典」などアフィリエイト特典の記述が見つかります(例:「34大特典付」)
これが実質的バックエンド販売の入口になっている可能性があります。
【購入後のリスク】
・サポートがメールのみで、対応が限定的な可能性があります。
・教材アップデート(最新版化・改訂)に関する記載は確認できません。
・サポート期限を過ぎた後は、質問やフォローが受けられない可能性があります。
・投資ノウハウ教材であるため、理論通りに成果が出ない場合もあり得ます。
本商材の本質的な問題点
1)宣伝と教材の実質価値のギャップ
表示価格や過去実績を前面に出し、「完全攻略」を謳っていますが、特商法表示には「成果や効果を保証するものではない」との注意書きがあります。
つまり、極端な期待を持たせながら、実際には成果を保証しない構造になっており、ミスマッチが起こる可能性が高いです。
2)サポート体制の不透明性
メールアドレスが明示されているものの、LINE/Zoomなど双方向支援の明記なく、回数・期間も不明です。
サポートが限定的・断続的な可能性があり、教材を受け取っても質問できずに使いこなせないリスクがあります。
3)更新保証・改訂対応の未明示
教材は PDF 形式で 108 ページと記載ありますが、将来的な市場変化・制度変更へのアップデート保証が記載されていません。
古くなった情報を使い続けるリスクを自己負担する可能性があります。
4)高額教材価格設定
通常価格 79,800 円と高額で、購入のハードルが高いです。
特価 49,800 円という“割引表現”が購買促進に用いられていますが、元の価格が不当に高く見える可能性もあります。
5)返金不可・返品不可の条件
特商法では「お客様のご都合による返品及び返金には応じられません」とあり、後から不満があっても返金できない構造です。
購入者側のリスクを高める条件といえます。
6)バックエンド誘導の可能性(オプション販売リスク)
表向きには教材提供ですが、特典や追加コンサルティング(高額セミナー等)を後段で案内する構造である可能性があります(ネット上の紹介文に特典動画など言及あり)。
教材だけで完結しない構造だと、さらなる出費を誘発する可能性があります。
7)投資ノウハウ教材の限界・再現性の問題
投資には「市場リスク・運・タイミング」など不確定要素が絡むため、どれだけノウハウを伝えても成果は保証できません。
同一教材を使っても、人により成果が大きく異なる可能性があります。
管理人なりの総合評価
以下は、あくまで内容+分析視点に基づく評価です。
実際の効果を保証するものではありませんので、参考値としてご覧ください。
機能性:
⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜(5/10)
教材内容・構成は一定のノウハウ提示をする設計と考えられますが、サポート・更新体制が弱く、実用性に懸念が生じます。
初心者向き度:
⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜(4/10)
投資知識ゼロの人には難易度が高く、サポートが不明確なため初心者には使いこなしづらい可能性があります。
コストパフォーマンス:
⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜(5/10)
価格が高いため、得られるノウハウ量と比較したとき割高感があると感じます。
リスク管理:
⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜(2/10)
返金不可、成果保証なし、サポート不透明という点で、購入者側にリスクを多く負わせる構造が目立ちます。
総合スコア:
⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜(4/10)
魅力的な宣伝文句と過去実績を前面に出している点と、実際の制度設計との乖離があり、慎重な判断が必要と感じられます。
評判・評価
ここまで見てきたように、公式ページの時点でいくつかの注意点が見えてきます。
ここからは、実際に利用した人の評判や口コミを踏まえながら、理論と現実のギャップを検証していきましょう。
「豪華特典2 累計で数千本売ったアフィリエイト特典戦略動画(約14分)」 など、特典を前面に据えた宣伝文句が多く、実際にその価値があるか疑問という声も。
「どんな特典を付ければいいのか?どんな特典は付けてはいけないのか?どうやってアフィリエイトすればいいのか?などを解説していきます。」 という説明文が目立つ一方、本商材を実際に使ったユーザーからは「動画の内容が薄い」「ノウハウが一般レベル」などの懐疑的意見も散見される傾向があります。
「期間限定特別価格 49,800 円(税込)」という割引表現を使うことで、「お得感」を強調して購入を煽るようなマーケティング手法ではないか、という批判的な視点も見られます。
総括
この「株式会社リトルアップ/西和仁/IPOゲッターの完全攻略バイブル」は、キャッチーな宣伝と過去実績を前面に押し出しながらも、実際の制度設計(返金不可・サポート不透明・更新保証なし)には注意が必要な教材です。
投資初心者の方が手を出すには、過剰な期待を避け、教材購入前に自分なりのリスク許容度を明確にしたうえで、慎重に判断されることを強くおすすめします。
本記事でご紹介した構造的な視点や引用をもとに、冷静に「買う/買わない」を選ぶ助けになれば幸いです。
ここまでお読みいただき感謝いたします。
管理人 ミャオ

