株式会社チャートマスター/笹田喬志の【赤本FX】の落とし穴は?

FX

こんにちは、管理人のミャオです。
FXで「勝率85%」や「シンプルに勝てる手法」と聞くと、思わず心が揺れますよね。
しかし、広告が派手であればあるほど、冷静に情報を見極める必要があります。
今回は、株式会社チャートマスター/笹田喬志の「赤本FX」について気をつけるべきポイントを徹底解説いたします。

FXとは
外国為替証拠金取引の略で、Foreign Exchangeの頭文字を取ったものです。
異なる通貨ペアを売買し、その為替レートの変動によって利益を狙う取引です。
外貨預金と似ていますが、FXは証拠金を利用して、預けた証拠金の何倍もの金額を取引できる「レバレッジ」という仕組みが特徴です。
主なキャッチコピーを抜粋

・シンプル×高勝率=FXの赤本

・勝率85%

・勝ち続ける手法がついに公開!!

・最大40万円現金還元

・定価29,800円(税込)

「勝率85%」を謳い、「シンプルで高勝率」を目指す手法を、PDFテキスト+動画講義などを通じて学べる教材です。

特定商取引法に基づく表記
著者 笹田喬志
販売会社 株式会社チャートマスター
運営責任者 根崎優樹
所在地 〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-43-12
お問い合わせ info@rb-fx.com
電話番号 050-3386-5373
特定商取引法(特商法)は、インターネット上での取引きなどにおいて、事業者による違法・悪質な勧誘行為などを防止し、購入者の利益を保護することを目的に、事業者の氏名(名称)、住所、連絡先(電話番号)などの重要事項の表記を義務付け、また虚偽・誇大な広告を禁止する法律です。違反行為は、業務改善の指示や、業務停止命令・業務禁止命令の行政処分の対象となるほか、一部は罰則の対象にもなります。表記があれば問題ないというわけではありませんが、表記のない場合は規約違反を犯しているということになります。

法人番号は「2011601013164」です。

設立年月日は2006年4月です。

また、金融商品取引業者として、登録もありました。

登録番号は「関東財務局長( 金商) 第2086号 」です。

登録年月日は平成20年11月14日です。

登録業務の種別は、「投資助言・代理業」です。

しかし、調べたところ、過去に「無登録で金融商品取引業にあたる行為」を行ったとして行政処分を受けた記録があります。

  • 株式会社チャートマスターは2014年(平成26年)に、関東財務局および証券取引等監視委員会による検査で 無登録 の状態で「店頭デリバティブ取引(FX等)」の媒介を行っていたなどの法令違反を含む行為があったとして、行政処分を受けています。 chartmaster.jp
  • また、名義貸し(チャートマスターの名義を使って、無登録業者に投資助言行為をさせる等)をしたという内容も含まれています。

処分の趣旨…登録の“範囲外”の行為(=店頭デリバティブ取引〔FX等〕の媒介など)や、無登録者に自社名義を使わせる(名義貸し)と評価される行為があったため、金融商品取引法に違反すると判断され行政処分を受けた、ということです。

登録の種類とできることの“範囲”

投資助言・代理業=報酬を得て、銘柄や売買タイミングに関する助言を行う業(と、その代理)。

できること:助言、契約の締結の代理・媒介(=助言サービスの契約に関する代理)。

できないこと:FX会社の口座開設や取引そのものの“媒介”(顧客とFX会社の間に入り、発注の取り次ぎ・取引勧誘・成約の仲立ちをすること)。これは通常第一種金融商品取引業など別の登録が必要です。

つまり、「助言の登録」=「FXの取引仲立ちまで何でもできる」ではない、という線引きがあります。

 

特商法の所在地を辿ったところ、一軒家が表示されました。

また、特商法の連絡先がIP電話(050番号)のみという点は要注意です。
固定電話や法人代表番号が記載されていない場合、サポート体制の実在性に不安が残ります。

評判・評価

『 株式会社チャートマスター/笹田喬志の【赤本FX】 』の評判や口コミを調べている方は、「本当に稼げるのか?」「怪しい副業ではないか?」と不安を感じているのではないでしょうか。

ここでは、実際に利用した人のレビューや客観的な評価をもとに、その実態を整理してご紹介します。

ただ、あくまでも掲載されているデータはバックテスト結果であり、利益が最大に出るようにカーブフィッティングで過去の値動きにあわせ、設定を過剰に調整することも可能なのでこれだけでは全く信憑性はありません。

相場の反転のタイミングを読み取るとのことですが、彼のYoutubeチャンネルをいくつか見ましたが、確実に反転するというようなことを見極めることはできないように感じました。

教材の内容に関しては初心者向けだなとか言う感じがします。…基本的にはフィボナッチがメインになっているのでそれ以外のことを学ぶことができません。

総括
1. 「勝率85%」表記の信憑性

サイトでは大きく「勝率85%」と強調していますが、何回のトレードを対象に計算したのかどの相場環境で検証したのかが明記されていません。
勝率表示は、期間や手法によって大きく変わるため、単なる広告文言の可能性があります。

2. 成功事例だけが強調されている

実績紹介では、利益を出した人の体験談やセミナー写真が並んでいますが、「損失を出した人の声」や「再現できなかった人のデータ」は掲載されていません。
片側の情報だけを見せるやり方は、客観的とは言えません。

3. 料金と内容のバランス

価格は29,800円(税込)です。
「PDFテキスト+動画講義+メールサポート」という構成ですが、同等の情報はYouTubeや書籍でも無料〜数千円で学べることが多く、コストパフォーマンスが高いかは慎重に検討する必要があります。

4. 返金保証やリスク説明が不十分

公式ページには返金保証の明確な記載が見当たらず、またFXは元本割れ(資金が減るリスク)があるにもかかわらず、その点についての注意喚起は弱めです。
初心者が「確実に勝てる」と誤解する恐れがあります。

 

ここまでお読みいただき感謝いたします。

「赤本FX」は、初心者でも取り組みやすい手法を学べる教材ではありますが、勝率や実績の数字だけを鵜呑みにすると危険です。

「根拠の不明確な数字」「成功者だけの事例紹介」「十分なリスク説明がない点」これらを理解したうえで、まずはデモトレード(仮想資金で練習)や小額投資から始めるのが賢明です。

買う前に冷静に情報を精査し、他の教材や無料情報と比較検討してから判断しましょう。

管理人 ミャオ

タイトルとURLをコピーしました