株式会社オタケン/大田賢二のランディングページビルダープロを検証してみた

アフィリエイト

出典元:https://landingpagebuilderpro.otakeninc.com/

こんにちは。

管理人のミャオです。

 

さて、今回は『 株式会社オタケン/大田賢二のランディングページビルダープロ 』という商材について取り上げたいと思います。

この商材は一体?と、お調べになっていて、ここへ辿りつかれた方もいらっしゃると思います。

お一人でも多くの方に、参考にしていただければ幸いです。

 

まずは、セールスページよりの概要です。

 ・初心者さんでもあらゆるページがたったの数分で簡単に作成できるツール

・あなたが作成したいページの予め用意した文章や画像を当てはめていくだけ

・サイトを作成して出力するのと同時にネット上にも即公開できちゃいます

・ツールで簡単に5ページまで作成可能

・発行者情報や特商情報も簡単作成表示

・感想文やQ&Aも簡単に挿入できちゃいます

・カウントダウンタイマーまで簡単に設定できちゃいます

出典元:https://landingpagebuilderpro.otakeninc.com/

HTMLなどの専門知識がなくても、文章や画像を当てはめるだけで、初心者が簡単にランディングページ(LP)・サイトを作成できるツールとのことです。

 

『 株式会社オタケン/大田賢二のランディングページビルダープロ 』につきまして、結論から申し上げます。

当サイトでは、おすすめいたしません。

 

その理由について、解析していきたいと思います。


・特定商取引法に基づく表記 


販売会社 株式会社オタケン
責任者名 大田賢二
所在地 東京都千代田区神田佐久間町1丁目8番4号アルテール秋葉原708
連絡先 080‐1264‐9014
URL http://landingpagebuilderpro.otakeninc.com/

特定商取引法(特商法)は、インターネット上での取引きなどにおいて、事業者による違法・悪質な勧誘行為などを防止し、購入者の利益を保護することを目的に、事業者の氏名(名称)、住所、連絡先(電話番号)などの重要事項の表記を義務付け、また虚偽・誇大な広告を禁止する法律です。

違反行為は、業務改善の指示や、業務停止命令・業務禁止命令の行政処分の対象となるほか、一部は罰則の対象にもなります。

表記があれば問題ないというわけではありませんが、表記のない場合は規約違反を犯しているということになります。

所在地と連絡先電話番号のみが、わざわざ画像になっています。

検索回避のため、もしくはテキストをコピーされたくないのでしょうか?

 

特商法に記載された住所「 東京都千代田区神田佐久間町1丁目8番4号アルテール秋葉原708 」ですが、バーチャルオフィス住所です。

住所貸しサービスを利用したバーチャルオフィスですので、この場所に会社の運営実態はありません。

また、法人にもかかわらず、連絡先として記載されているのは固定電話でなく、連絡が取れなくなるリスクが高い携帯電話番号のみです。


・ネタバレ・評判・評価について


参考にできそうなコメントを抜粋してみました。

  • 作成できるページ数が最大5ページまでと制限されており、複数のキャンペーンや商品ページを運用したい場合には不便です。

  • デザインテンプレートの種類が少なく、カスタマイズ性に乏しいため、他のツールと比較して柔軟性が低いと感じるユーザーもいます。

出典元:https://gemstone13.com/2024/02/05/

このソフトは、ランディングページを作成してくれますが、ランディングページに記載する文書は自身で考える必要があります。

内容が薄くて魅力がないページでは見込み客リストの獲得に結びつきません。

このソフトを使う前の準備は、今まで通りの労力がかかります。

また、見込み客リストは獲得できても、その先の売りたい商品が魅力的でなければ、報酬は発生しません。

出典元:https://perpetual-income01.com/landing-page-builder-pro


・『 株式会社オタケン/大田賢二のランディングページビルダープロ 』のまとめ


やはり、当サイトでは「株式会社オタケン/大田賢二のランディングページビルダープロ  」を、おすすめいたしません。

コピーライトに「2011‐2020」と表記されていますが、更新年を表記することで更新されていることが一目でわかるため記載してあります。

*コピーライト(Copyright)とは、著作権を意味する英語のカタカナ語です。著作物(文学、音楽、美術など)の著作者が持つ権利で、作品の複製、配布、変更などを管理できます。通常、著作物の下に「© 年号 著作権者名」という形式で表示されます。

しかし、”2020”で止まっているということは、以降、更新されていない放置商材である と判断して良いかと思います。

現在にも対応できる商材なのか、単純に疑問です。

読者の皆様におかれましても、ぜひ賢明なるご判断をいただきますようお願い申し上げます。

 

以上、「 株式会社オタケン/大田賢二のランディングページビルダープロ 」についてでした。

 

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

 

管理人 ミャオ

 

タイトルとURLをコピーしました