こんにちは、管理人のミャオです。
今回は、AliExpress転売における“商品登録の自動化ツール”として訴求されている「STAR CREATIVE(スタークリエイティブ)/藤原雅章のAligetter」を、表面的な宣伝文句ではなく、「本当に使えるのか」「潜在的な問題はないか」という視点から徹底的に検証・批評していきます。
これからご紹介する内容は、「顧客として後悔しない選択」をするための判断材料として役立てていただければ幸いです。
AliExpress転売とは
AliExpress(アリエクスプレス)は、中国の大手ECサイトAlibaba(アリババ)グループが運営する海外向け通販サイトです。
世界中の消費者が、安価な商品を小ロット(1個から)で購入できるのが特徴です。
AliExpress転売とは、ここで購入した商品を、日本のフリマサイト(メルカリ・ラクマなど)やECモール(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど)で再販売するビジネス手法を指します。
主なキャッチコピーを抜粋
・面倒な商品登録、もうやめませんか?
・AliExpress の商品データ収集を、“自動化”で終わらせる
・ECサイト運営の常識を変える、最強の業務効率化ツール
・月額利用料金: 1,980円 (税込)
・商品の特性上、ご購入後の返品および返金は原則お受けできません
・3日間は、全機能無料トライアルで使い放題
一言でまとめると、「AliGetter は、AliExpress の商品情報を自動で集めて、ネットショップにまとめて登録できるデータを作ってくれる、月額料金制の便利ツール」です。
特定商取引法に基づく表記
| 販売業者 | STAR CREATIVE(スタークリエイティブ)/藤原 雅章 |
| 販売責任者名 | 藤原雅章 |
| 住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-24-5 第2森ビル401 ※当ページに記載の販売者情報は契約している店舗のものです。ご請求いただいた場合には遅滞なくご連絡いたします。 |
| 電話番号 | 050-6867-8310(受付時間:平日19時~22時) ※お電話でのお問い合わせは対応しておりません。まずはメールにてご連絡ください。 |
| メールアドレス | support@starcreative-jp.com |
*上記は主なものを抜粋して掲載しています。
特商法表記の「販売責任者名」と「電話番号」のみ画像形式で、テキスト検索を回避する形になっています。
検索エンジン対策(自分たちの身元情報が“検索でつながる”ことを避けたいため)として意図的である可能性を否定できません。
「バーチャルオフィス・IP電話番号」の2点セット自体は違法でも即NGでもありませんが、実体確認(責任の所在・継続性・連絡の確実性)という観点では弱いシグナルになりやすいです。
個人事業やスモールビジネスでは合理的な選択肢にもなり得ますが、高額商材や長期サポート前提のサービスでは、追加の裏取りを強くおすすめします。
価格とサポートの実態
【価格】
定価は 月額利用料金:1,980円(税込)
初期費用は記載されていません。
キャンペーン価格の明記は、現時点では確認できません。
【返金保証】
原則として、ご購入後の返品・返金は受け付けない と明記されています。
ただし、無料トライアル期間(3 日間) に全機能を使い放題で試せるとの記載があります。
そのため、購入後すぐに返金要求する制度は設けられていないと言えます。
【サポート体制】
・主なサポート手段は メール(support@starcreative-jp.com)です。
・電話でのお問い合わせには対応しておらず、まずメールでの連絡を求めている旨記載があります。
・サポートの 回数制限:LP 上には「メールによる操作・技術サポート(1か月あたり5回まで)」という記載があります。
・サポート期限・内容の詳細(Zoom、チャット、回答速度など)は明示されていません。
【バックエンド販売の有無】
商材URL/特商法表記内には、追加の高額セミナーやコンサル誘導と明示されている情報は確認できません。
ただし、こうした誘導を全く否定する記述も見られないため、販売者が後段で何らかの追加商品を提供する可能性を完全に排除することはできません。
【購入後のリスク】
・サポート切れ後:サポート体制や対応が終了する可能性がありますが、具体的な終了スケジュールは明記されていません。
・教材アップデートの有無:LP には「継続的なソフトウェア・アップデート保証」が含まれる旨の記載があります。
ただし、将来にわたるアップデートの保証を法的に縛っている文言は弱く、仕様変更による機能停止リスクを完全には排除できません。
・仕様変更リスク:AliExpress 側の仕様変更(スクレイピング規制、API制限、Captcha 導入など)により、ツールが機能しなくなる可能性があります。
実際、販売ページの中にも「AliExpress 側のセキュリティ変更に継続対応」などの記載があります。
・著作権リスク:取得したデータ(商品画像、商品説明文等)の著作権は元の権利者に帰属する旨の注意書きがあり、無断利用リスクは利用者側に責任があると明記されています。
本商材の本質的な問題点
1)返金不可構造
LPでは「購入後の返品・返金は原則できない」と明記されており、実質的にリスクをユーザー側がすべて負う形です。(初心者の場合、動作しなかったときの救済が非常に乏しい)
2)サポートが限定的・制約あり
メールサポートのみ、月5回までという制限が設けられています。
電話やチャット、Zoom など多様な支援手段は確認できず、初心者が疑問点をリアルタイムに解決しづらい体制です。
3)仕様変更耐性の不確実性
AliExpress の仕様変更(スクレイピング制限、CAPTCHA 強化等)に対応すると記載はあるものの、将来的な継続性や保証は曖昧です。
仕様変更によってツールが機能停止するリスクが高い点は、根本的な懸念になります。
4)法人登記不透明 / 事業基盤の信頼性
販売ページ上に法人番号や登記情報、設立年月日が確認できないため、運営体制の透明性には疑問が残ります。
支払先や運営者の継続性が不透明だと、問題発生時に対応できない可能性があります。
5)バックエンド誘導が排除されていない点
明示的な高額セミナー・コンサル誘導の記載はないものの、全く否定もされていないため、購入後に追加提案を受ける可能性があります。
6)著作権リスクの自己責任明記
取得した商品データ(画像・説明文など)の著作権は出典に帰属すると記載されており、商用利用をする際には利用者自身の責任となるリスクを常に負います。
7)返金を受け付けないという記載と無料トライアルの併用
無料トライアルを設けている名目ではあるものの、「購入後の返金不可」の文言が先にあるため、トライアル後に移行しづらい心理を誘導する可能性があります。
管理人なりの総合評価
以下は、あくまで内容+分析視点に基づく評価です。
実際の効果を保証するものではありませんので、参考値としてご覧ください。
機能性:
⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜ (5/10)
機能の自動化対応が多く魅力的ですが、仕様変更や安定性の不透明性がマイナス要素となります。
初心者向き度:
⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ (3/10)
操作説明やリアルタイムサポートが乏しく、初心者が迷いやすい構成です。
コストパフォーマンス:
⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜ (6/10)
月額1,980円という価格設定は手軽ですが、返金がないリスクを考慮すると過信はできません。
リスク管理:
⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ (1/10)
返金不可、法人不透明、仕様変更耐性の不確実性など、リスク回避の手段がほとんど用意されていません。
総合スコア:
⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ (3/10)
外見上の利便性は高く見えますが、長期利用や安全性を重視するなら慎重に検討すべき商材という評価です。
評判・評価
ここまで見てきたように、公式ページの時点でいくつかの注意点が見えてきます。
ここからは、実際に利用した人の評判や口コミを踏まえながら、理論と現実のギャップを検証していこうと思いましたが、本商材そのものに対する評判・評価が見つかりませんでした。
代替として、本商材が抱える問題点を、同じように抱える商材に対する評判・評価を数点引用します。
短時間で大量のアクセスを行うスクレイピングは、収集先サイトのサーバーに過度な負荷をかける可能性があります。…不正アクセス禁止法や業務妨害罪に問われるリスクがあります。
商品画像は著作物に該当し、撮影者が著作者となります。…第三者が撮影した商品画像を無断で使用すると、著作権を侵害したことになります
アリエクスプレスで販売されている商品のなかには、販売してはいけない違法なものもある…とくに 偽ブランド品は、気づかないうちに仕入れてしまうリスク があります
総括
「STAR CREATIVE(スタークリエイティブ)/藤原雅章のAligetter」 は、「商品登録業務を自動化したい」というニーズに対して魅力的な機能を打ち出しているツールです。
しかし、返金不可、サポート制限、運営の透明性不十分、仕様変更耐性の不確実性といったリスクが無視できない点も事実です。
もしご検討されるなら、まず無料トライアルを最大限活用し、必ず自身の環境で動作確認を行ったうえで契約を判断されることを強くおすすめします。
ここまでお読みいただき感謝いたします。
管理人 ミャオ

