こんにちは。
管理人のミャオです。
さて、今回は『 ブリッツFX 』という商材について取り上げたいと思います。
この商材は一体?と、お調べになっていて、ここへ辿りつかれた方もいらっしゃると思います。
お一人でも多くの方に、参考にしていただければ幸いです。
まずは、セールスページよりの概要です。
・リスクが小さい
・少額から投資可能
・時間のない方でも投資可能
・昼間は時間のとれないサラリーマンでもOK
・レンジ相場で痛い目にあわない
・寝ている間に相場が暴落しても問題なし
安定したトレードが、短時間でOKとのことです。
『 ブリッツFX 』につきまして、結論から申し上げます。
当サイトでは、推奨いたしません。
その理由について、解析していきたいと思います。
●特定商取引法に基づく表記
販売会社 | FXスキャルピング研究会 |
責任者名 | 上木 義和 |
所在地 | 京都府京都市右京区太秦和泉式部町3‐46 |
連絡先 | 090-6555‐3499 |
URL | http://blitz-fx.com |
特定商取引法(特商法)は、インターネット上での取引きなどにおいて、事業者による違法・悪質な勧誘行為などを防止し、購入者の利益を保護することを目的に、事業者の氏名(名称)、住所、連絡先(電話番号)などの重要事項の表記を義務付け、また虚偽・誇大な広告を禁止する法律です。
違反行為は、業務改善の指示や、業務停止命令・業務禁止命令の行政処分の対象となるほか、一部は罰則の対象にもなります。
表記があれば問題ないというわけではありませんが、表記のない場合は規約違反を犯しているということになります。
特に表記の抜けはありませんが、特商法全体が画像になっています。
検索回避のため、もしくはテキストをコピーされたくないのでしょうか?
特商法に記載された住所(京都府京都市右京区太秦和泉式部町3-46)をGoogleストリートビューで確認すると以下の建物が表示されます。
果たしてこちらに、FXスキャルピング研究会の事業拠点があるのでしょうか?
●ネタバレ・評判・評価について
参考にできそうなコメントを抜粋してみました。
価格に対して、提供される情報が他の無料リソースと重なる部分が多く、コストパフォーマンスに疑問が残ります。
販売ページや関連情報において、具体的な取引実績や収益の証拠が明示されていません。これにより、手法の有効性や再現性を判断する材料が不足しています。
もう本当に金返してほしい。
最近、一番頭にくる情報商材でした。
最悪です・・・?
泣き寝入りです(泣)
詐欺と言われないために結果論的なシグナルにしてるんだと思います。
●『 EASSビギナーズFX 』のまとめ
やはり、当サイトでは「 ブリッツFX 」を、お勧めいたしません。
セールスレターには表が掲載されていますが、これは販売者によって作成された表でしかありません。
単なる数字の羅列に過ぎず実績の証明にはなりえません。
信頼性のある具体的かつ明確なデータや実績が示されておらず、十分な根拠や裏付けが確認できない以上、おすすめはできません。
読者の皆様におかれましても、ぜひ賢明なるご判断をいただき、大切なお金や労力、時間を浪費なさらないようにしていただけたらと、切に願っております。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
管理人 ミャオ