こんにちは、管理人のミャオです。
さて、今回は『 FXスキャルピング研究会/上木 義和のポリバレントFX 』という商材について取り上げたいと思います。
外国為替証拠金取引の略で、Foreign Exchangeの頭文字を取ったものです。異なる通貨ペアを売買し、その為替レートの変動によって利益を狙う取引です。外貨預金と似ていますが、FXは証拠金を利用して、預けた証拠金の何倍もの金額を取引できる「レバレッジ」という仕組みが特徴です。
「こんな簡単に勝ち続けることができていいのか」
FX歴1ヶ月の初心者トレーダーが驚くほどの精密な売買シグナル
スキャルピングからスイングトレードまで幅広いトレードスタイルに対応
相場の天底をとらえ利益を次々とゲットする超簡単売買シグナル
売買シグナルとトレンド(為替レートが一定期間、特定の方向へ継続して動く傾向)だけをチェックすればOKとのことです。
数秒から数分というごく短い時間で、小さな値動きを繰り返し売買し、利益を積み重ねていくスタイルのことです。
数日から数週間かけてポジションを保有し、相場の「スイング(波)」から利益を狙うスタイルのことです。
短時間で取引を終える「デイトレード」や「スキャルピング」と、数ヶ月から年単位で保有する「長期投資」の中間に位置する取引手法といえます。
販売元 | FXスキャルピング研究会 |
責任者名 | 上木義和 |
所在地 | 京都府京都市右京区太秦和泉式部町3-46 |
電話番号 | 090-6555-3499 |
メールアドレス | info@polyvalentfx.com |
特に表記の抜けはありませんが、特商法全体が画像になっています。
検索回避のため、もしくはテキストをコピーされたくないのでしょうか?
現時点で、法人番号登録が確認できませんので、個人での販売です。
所在地をたどったところ、一軒家が表示されました。
やってみた。
全く儲からない。
シグナルが出るのが遅すぎる!!!
ふざけている。
結果論でシグナル出てますよね?
なんて言いかねない。
普通にやっている人なら、自分の腕を信じてやってた方がいいです。
これは、買うだけ無駄でした。
どんな相場でも対応可能とかいって画像だしてますがチャートで適当に勝てるところにマーキングしてるだけですよねこれ?
過去1ヶ月の実績すら公開できないという時点で、どこかから良いデータだけ引っ張り出しただけで何の根拠もない商材だと感じてしまいます。
金融商品取引業とは、具体的には以下のような行為を指します
・有価証券の売買、デリバティブ取引(通貨、金利、債券、株式などの原資産と呼ばれる金融商品から派生した取引)の勧誘・販売
・投資助言・投資運用
・顧客の資産を預かって運用する行為
・投資ファンドへの出資の勧誘・募集
その場合、金融庁に金融商品取引業者として、登録を受ける必要があります。
しかし、現時点で、販売者の登録が確認できません。
よって、金融商品取引法に抵触している可能性があります。
※厳密に違法かどうかについては、監督庁の個別判断になります。
金融庁も警告を発していますが、無登録で金融商品取引業を行う業者との取引は、トラブルに巻き込まれるリスクが高いうえ、追及は極めて困難なため注意が必要です。
ほんとうに実績があるのならば、販売者として掲載し証明しない理由が一切ありません。
そもそも利益を上げている実績などないのではないかと、疑わざるを得ません。
「利益を次々とゲットする超簡単売買シグナル」とうたっているのですから、証明する実績を掲載するべきです。
証明が無い以上、本商材に収益性を期待することはできません。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
管理人 ミャオ