こんにちは、管理人のミャオです。
本記事では、株式会社Wealth On(責任者 江崎孝彦 )が提供する投資レポート商材、「石田式:月刊フリーカム~Freedom & Income~」について、公式サイト・特商法表記・申込画面などを丁寧に読み解きながら、その構造、主張の妥当性、リスクを精査いたします。
誇張表現かもしれない部分を見逃さず、できる限り安心して判断できる情報を提供したいと願っておりますので、どうぞ最後までご覧ください。
主なキャッチコピーを抜粋
・株価横ばいのテスラから8ヶ月に24回利益を出した投資月刊誌 月刊フリーカム
・累計申込数 5,983人 実践者満足度 4.1/5
・石田式:月刊フリーカム ~Freedom & Income~
・10,780円(翌年以降も同額/年)
一言でまとめると、株価予測に頼らず「横ばい相場でも利益を狙う戦略」を提供する投資教材です。
特定商取引法に基づく表記
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 販売会社 | 株式会社Wealth On |
| 責任者名 | 江崎孝彦 |
| 所在地 | 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング23F |
| 電話番号 | 06-6271-1188(カスタマーサポート) |
| メールアドレス | service@wealth-on.jp |
法人番号は「8360001015598」です。
また「登録番号 近畿財務局長(金商)第388号」
および「日本投資顧問業協会 会員」も確認できます。
特商法に記載された所在地「大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング23F」をGoogleストリートビューで確認すると以下の建物が表示されます。
価格とサポートの実態
価格
公式サイトおよび申込画面では、初回も翌年以降も 年額 10,780円(税込)と表示されています。
現時点で割引キャンペーンの明記は見当たりません。
返金保証
公式サイトでは、「購入日から起算して1か月間の返金保証」の記載があります。
「購入日から起算して1か月以内にキャンセルのメールをください」となっていますが、ご利用条件が細かく定められていることが多いため、事前確認が不可欠です。
サポート体制
公式案内には「サポート」や「カスタマー対応」といった表記が見られますが、メール・LINE・Zoom 等、どの媒体で何回まで対応するか、期限や範囲に関する詳細な記載は存在しません。
実際にはメールによる運営業務対応が主となる可能性が高いと推察されます。
バックエンド販売の有無
商品一覧には、月刊フリーカム以外に上位コンテンツ(例:オンラインプログラム、投資助言サービスなど)が示されており、初期購入後に高額プログラムへの案内がなされ得る構成が確認できます。
つまり、目的のレポートだけでは終わらず、段階的なアップセルが設計されている可能性があります。
購入後のリスク
教材の更新が止まるリスク、サポート終了後に使えなくなる設計、
あるいは継続購入を前提とした設計など、購入後に想定外の料金負担やサービス停止が起こる可能性が否定できません。
特に初心者の方が独力で運用継続するには不安が残る構造と言えます。
本商材の本質的な問題点
1)方法論の抽象性
「横ばい相場でも利益を出す」といった魅力的な表現が多く見られますが、その裏付けとなる具体的なトレードロジックや実践手順の開示は限定的です。
2)成果主張の証拠不足
「8か月で24回利益を出した」という実績紹介は強い印象を与えますが、それがどのような検証データに基づくものかが明示されていません。
3)アップセル誘導構造
初期価格からさらに高額プログラムへの誘導が設定されており、最終費用が予想困難です。
4)サポートと継続性の曖昧さ
明確なサポート範囲や更新義務が確認できず、期間限定の提供形態が想定されます。
5)誇大広告リスク
「横ばい相場でも利益を出す」といった表現は、相場変動リスクを軽視する印象を与えるため、誤解を招きやすい表現です。
管理人なりの総合評価
機能性:
⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜(3/10)
初心者向き度:
⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜(3/10)
コストパフォーマンス:
⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜(3/10)
リスク管理:
⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜(1/10)
総合スコア:
⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜(3/10)
印象としては、魅力的なキャッチフレーズを持つ商材ですが、根拠や保証が曖昧なまま誘導構造を備えており、初心者や淡い期待で登録された方にとっては危険性が高いと感じます。
評判・評価
ここからは、私見に偏らないよう、実際に利用した人や、本商材に言及している第三者の評判や口コミを踏まえながら、理論と現実のギャップを検証していきましょう。
*引用は著作権に配慮し、要点のみ。必要最小限の範囲でURLも添えて引用します。
利用料金を支払わなければ内容が一切分からないので、博打のような投資関連サービスだと言えるでしょう
損切りとは、リスク管理をするために行う行為じゃ。じゃから損切りをしないで持ち続ければ確実に勝てるという考えは安易とも言える。
WealthOnは行政処分を乗り越えた投資顧問である
FAQ(よくある質問)
- Q. 申込後すぐに高額セミナー・コンサル案内はありますか?
- A. 公式には明言されていませんが、上位コンテンツへの誘導経路が複数示されており、可能性は否定できません。
- Q. 初心者でも使えますか?
- A. 手法の理解や実行には投資経験がある程度求められる可能性が高く、初心者向きとは言い切れません。
- Q. 契約更新は自動ですか?
- A. 「翌年以降も 10,780円/年」と明記されており、解約の申し出をしないと、自動更新形式で継続課金されます。
総括
月刊フリーカムは「相場が横ばいでも利益を出す」という魅力的なコンセプトを掲げていますが、その裏には成果証明の不透明さ、誘導構造、サポートの曖昧さといった構造的なリスクが潜んでいます。
検討されているなら慎重に、良く精査されることをお勧めいたします。
最後までお読みいただき、感謝申し上げます。
管理人 ミャオ

